野邊地コーチのブログ

皆さま

気温が落ち着いてきて過ごしやすくなりましたね。

今回のブログは西武レクリエーション実業団監督の野邊地より、

全国実業団対抗テニストーナメントの結果についてのご報告となります。

長文となります。

10月2日(木)

チーム全員で東京駅に集合して広島に向けて出発🚄

会場の広島広域公園テニスコートに到着して15時~17時で練習🎾

今回のコートサーフェスは、ハードコート!

とても高くバウンドするコートでした↑↑

その後、公式行事のレセプションパーティーに参加して次の日の試合に、備えました!

ここで、石黒コーチがナイスなアクション((´∀`*))を起こしてくれました!!

10月3日(金)

今日は、1回戦のしずおか焼津信用金庫(東海地区3位)戦です!

なんと雨が☔☔☔

その為、1回戦はインドアコートにて試合となりました!

S2→石黒コーチ(チームのポイントゲッター)

  お相手の選手は、パンフレットの選手紹介には、手首コネコネと記載がありますが、

  バチン!バチン!フォアハンドで打ち込んできます!

  石黒コーチは、その攻撃に耐えながら耐えながら、取れるポイントを積み重ねていきます。

  普段と違う事は、バックハンドをスピン主体で戦っている事です!

  最終的に、相手の猛攻を耐えて大事なポイントを積み重ねた石黒コーチが、75・75で勝利!!

S1→古川コーチ(チームの大黒柱)

  お相手の選手は、パンフレットの選手紹介には、サンドバックと記載がありますが、

  まさにその通り!(笑)!

  古川コーチの攻撃を耐えていました!

  ですが!サンドバックされてるだけでなく、最後の1本で古川コーチがポイントを取れそうな

  ところでフルスウィング🔥

  カウンターパンチャーですね🔥🔥

  そしてハートが強い選手でした!

  古川コーチは、46・62・8-10で敗退。

D→伊藤コーチ&額賀コーチ(チームのスピードスター&秘密兵器)+ベンチに野邊地(チームの戦略家)

  お相手の選手は、パンフレットの選手紹介には、内弁慶&ファンタジスタとの記載です!!

  試合が始まってみると、2人のスピードにお相手がついていけない感じで、そのまま61で先取。

  2セット目に入り、相手の片方がスピードに慣れてきて競り始めましたが、64で逃げ切り勝利!!

最終結果

S2→石黒コーチ 75・75 〇

S1→古川コーチ 46・62・8-10 ✕

D→伊藤コーチ&額賀コーチ 61・64 〇

以上より

チームは2勝1敗で勝つ事ができ2回戦に進出です!!

その数時間後、2回戦のオーエスジー戦(日本リーグ・今大会の第1シード)です!

引き続き、インドアコートにて試合です。

S2→石黒コーチ(1回戦で激闘の為、疲労困憊中)

  お相手の選手は、パンフレットの選手紹介には、アグレッシブオールラウンダーとの記載です!!

  試合が始まってみると、まさにその通り( ゚Д゚)

  テンポの良いストロークが次から次へと石黒コーチのコートに突き刺さります!

  あんなに撃ち抜かれている石黒コーチを見たのは、久しぶりでした(~_~)

  石黒コーチは、16・26で敗退。

S1→古川コーチ(こちらも1回戦で激闘の為、疲労困憊中)+ベンチに野邊地

  お相手の選手は、パンフレットの選手紹介には、正確無比なオールラウンダーとの記載です!!

  こちらの試合も試合が始まってみると、まさにその通り( ゚Д゚)

  古川コーチの普段なら決まっているサーブやストロークが次々と返球され、劣勢状態が続きます。

  こんな状況の古川コーチを見たのは、初めてでした。

  なぜこの状況なのかを、古川コーチは試合中に説明してくれました👀

  最終的に、06・16で敗退。

最終結果

S2→石黒コーチ 16・26 ✕

S1→古川コーチ 06・16 ✕

以上より

チームは0勝2敗で敗退となりました。

西武レクリエーションの初の全国実業団対抗テニストーナメントは、ベスト16となりました。

埼玉県大会→関東大会と勝ち進み全国大会に出場しましたが、皆さまの応援が本当に力となりました。

また11月から秋の埼玉県実業団が始まりますので、引き続き皆さまの応援の方をよろしくお願い致します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次