野邊地コーチのブログ

皆さま

暑いですね💦

いかがお過ごしでしょうか?

今回から3回にわたって野邊地の最近参加しました試合の結果報告になります。

1回目の今回は、大阪に用事がありまして5月31日(土)より開催の関西オープンテニス選手権大会(ベテランの部)に出場してきました🎾

この大会は、全日本ベテランテニス選手権の次に、高いグレードの大会となっております!!

1回戦→無し。

2回戦→S選手(ランキング28位)

S選手とは、3回目?の対戦です。過去3勝0敗の相手なのですが、粘り強いストローカーです。

1ST目、出だしの入りは良かったのですが、3か月ぶりのシングルスの為、身体がふわふわしてしまい、

ゲームが離せそうで離せないままタイブレークに突入。

なんとか76(3)で先取しましたが、雲行きが怪しい(~_~)

そこで頭を整理して落ち着く事に。

いつもと違う事に気づきました。→S選手は、普段よりも攻撃的で野邊地のリズムじゃなくなってきてました。

2ST目も引き続き劣勢な状況の中で。気づいたら35の0-40となっとるやないかーい💦💦💦

そこで再度、頭を整理。

とりあえずエラーを無くしてエースを取られても気にしない作戦を黙々と遂行!!

そのまま4ゲーム連取で75で取る事ができ2回戦を突破!!

3回戦→K選手(ランキング3位)

2019年の全日本ベテランテニス選手権のダブルス決勝以来の対戦です。

その時は、06.46で負けてシングルスの対戦は、初となります。

そのまま試合をしたら野邊地のスピンボールをひたすら撃ち込まれる構図が目に見えてましたので、

作戦を考えて突入!!

1ST目、サーブを普段より強く打つ事とサーブ&ボレーを混ぜる事を意識!

長いラリーを避けて、攻撃的に!!

だが1ST目は、26。

2ST目はそこに、ドロップショットを混ぜて構えさせないようにさせるを意識!

結果、2ST目は、36。敗退です。

自分の関西オープンテニス選手権(ベテランの部)は、ベスト16で終わりました。

試合後、K選手とお話したら意外性のある戦法でやりづらかったとの事。

自分の中でも普段と違う戦法だったのでしんせんでした◎

今後も採用しようかと思います。( `ー´)ノ

そこで意外な事実が発覚!!

あと2大会、頑張って出て勝てたら全日本ベテランテニス選手権に出れるんじゃない?疑惑!(笑)!

ここで暑い時期の野邊地のマストアイテムをご紹介します!!

・塩ジェル!!→3日前から塩分を体内にチャージして熱中症&痙攣予防!

・ENERGY GEL→セット間や試合が長くなりそうな時にエネルギーチャージ!

皆さま、引き続きよろしくお願い致します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次