皆さま
いかがお過ごしでしょうか?
今回は、3大会続くとお話した2大会目になります。
前回のブログでシングルスは、3か月ぶりとお話しましたが、埼玉県実業団で試合してました( ゚Д゚)
すいません。
今回は、国際大会のITF400函館大会のお話です。
野邊地のブログでは、ITFとJOPと2種類の表記が出てくることがありますので簡単に説明します。
ITF→世界ランキング取得の大会
JOP→日本ランキング取得の大会
以上となります。
まず!函館ですが、大宮から新幹線と在来線を乗り継いで4時間ほどで行けます!
実は、意外と近いのです!!!(^^)!
今回は、枠も狭くて8ドローの試合となります。
1R→H選手
長身のボレーヤーです。
前回は75.62で勝った記憶がありますが、やりづらかったイメージもあります。
今回は前回ほど前に来なかった為、63・63で勝利する事ができました。
試合後は、やはり相手に圧をかけたり、やだなーって思わせる事が大事ですよねって話に( ..)φメモメモ
2R→A選手
パワフルなオールラウンダーでした。
1ST目は、相手のミスも多く62で取る事ができました。
2ST目は、同じように試合をしていたのですが、41とリードしていたのですが相手のボールが
しっかり入ってきて劣勢に💦
55の1本勝負を取ることができ62・75で勝利する事ができました。
終盤は、気持ちの面で前向きに+攻撃的に!を意識してプレーしました。
決勝→S選手
こちらもパワフルなストローカーです!
準決勝で、友人を62・61で倒しての勝ち上がり。
今回は、作戦をばっちり立ててのぞみました。
作戦は、企業秘密ですが!(笑)!勇気を持って相手の〇ォアを狙うです!
結果63・64で勝利する事ができました。
優勝です!!
想定外の優勝で嬉しく思います。
そして無事に、帰りの新幹線にも乗れました!!
やっぱり作戦は、大事ですね!!
次回は、毎日テニス選手権大会のお話です!
皆さま、引き続きよろしくお願い致します。

コメント